06-6538-5140

Body Oil Massage
ディープティシュー
×
アロマオイルマッサージ

手で触れる、心でふれる。
身体が整う、ココロがととのう。

私たちの身体には、自然とバランスを保とうとする機能が備わっています。
しかし、姿勢に偏りが生じると、それを補うため部分的に筋肉が緊張して、ハリやコリの原因となります。

また、心の不安や緊張は筋肉にも緊張をもたらし、結果として身体のバランスを乱すこともあります。

筋肉が緩むと、ココロがやわらかくなります。
ココロがととのうと、バランスが整います。

ディープティシュー×アロマオイルマッサージ

ディープティシュー×アロマオイルマッサージ

ディープティシューマッサージ

筋肉の深層部にまでアプローチして、筋肉の緊張を解放します。
深い圧を用いて筋肉の深層部を緩めることで、慢性的な筋肉のコリや筋肉のバランスが崩れた状態などを改善します。

ただし、必ずしも”痛い”ものであるとは限りません。
マッサージの痛さのあまり、新たな筋肉の緊張が生じてしまえば逆効果にもなりますので、心地よさを優先しつつ適切な圧力で筋肉を緩めます。

カウンセリングでは、お客様の日常生活での身体の使い方や癖をふまえて、姿勢の偏りなどを詳しく観察させていただきます。
その上で、マッサージの重点領域や時間配分を最適に決定します。

アロマオイルマッサージ

精油を使用したマッサージで、嗅覚を通して脳に働きかけるストレス解消などの心理効果と、皮膚を通じて体内に吸収する血行促進や鎮静作用など身体に働きかける効果があります。

精油には様々な種類があり、その効果も多様です。
例えば、ローズマリーは殺菌効果と鎮痛効果、血行促進効果があり、心理的な効果としては、気分を高める、集中力を高める効果があります。
西洋ヒノキといわれるサイプレイスは、むくみを解消して冷え性の予防効果があり、ウッディな香りは心を落ち着かせてくれます。

カウンセリングでお聞きしたお客様の体調や気分を考慮して、選んだアロマオイルをブレンドし、お一人おひとりに合わせたマッサージオイルを調合します。

心を整える。

筋肉を整える、血液やリンパの流れを整える、心の状態を整える。
筋肉のバランスが整うと、血流も改善され、呼吸が深まり、心の状態にも好影響を与えます。
これらのバランスは、それぞれ相互に影響し合う関係性にあります。

このバランスに良好な循環をもたらし、体、肌、心の状態に良い影響を及ぼすこと、それがセラピストの願いです。

アロマの香り、流れる水の音、セラピストが導くリズムに身をゆだねてください。
いつもと違った時の流れと幻想的な感覚の中、身体とココロが緩み、整っていく感覚を体感していただけます。


メニューに表記している施術時間は、step-0 深呼吸~step-end 深呼吸までとなります。
※カウンセリング、フットバス、アフタードリンクは含まれません。

ここでご紹介する手順は一例です。
お客様の症状や体調、お選びのコース時間など、その時々でカスタマイズいたします。

それでは大まかなマッサージの内容をご説明します。

マッサージ施術の流れ

step-0 Deep Breathing 深呼吸

あなたのためにブレンドしたアロマを深く吸い込みながら、セラピストの誘導するリズムで深呼吸します。
あなたとセラピストの呼吸のリズムは次第に同調します。

これから始まる身体と心を整える時間。
セラピストのリズムに身をゆだねて、身体と心を解放してください。

深呼吸

step-1 Neck and Shoulde Massage首・肩・背中マッサージ

まず、脊柱に沿って筋肉に揺さぶりを加え、骨格周辺の深部筋肉を緩和します。
その後、首から背中にかけての深い筋肉にアプローチします。

オイルの滑りを利用して、皮下脂肪と筋肉を解きほぐし、血管に柔軟性をあたえます。
これにより、血液やリンパの流れが改善します。

step-2 Scapula and Arm Massage肩甲骨・腕マッサージ

腕を伸ばし、肩甲骨周りの筋肉をほぐします。
関節を動かすことにより、ほぐしきれない筋肉にも効果的に働きかけることが可能となります。

step-3 Foot Massageフットマッサージ

太腿からふくらはぎ、足裏までを丁寧にほぐします。

ふくらはぎは「第二の心臓」ともいわれて、重力により下に溜まりやすい血液を心臓へと戻す、重要な役割を担っています。
しかし、立ち仕事や運動不足によりふくらはぎの伸縮が乏しくなると、その機能が十分に発揮されず、血液が滞り、冷え性やむくみの原因になります。

ふくらはぎの筋肉が柔らかくなると、その部分を通る血管も柔軟性を取り戻します。
これにより血管の収縮力が増し、血液の流れが活性化し、血液を浄化する肝臓や腎臓への血液の還流が促進されます。

step-4 Decollete Massageデコルテマッサージ

スマートフォンやパソコンの長時間使用により、大胸筋や小胸筋などの筋肉に緊張やコリが見られることがよくあります。
これらの胸部前部の筋肉が緊張すると、胸部が閉じてしまい、巻き肩や猫背の原因となります。

デコルテマッサージでは、これらの筋肉を緩和し、胸部が自然に開く状態を促します。
胸部が開くと、呼吸が深くなります。
そして背筋が伸び、首や肩のコリが緩和される効果があります

step-5 Head Massageヘッドマッサージ

ヘッドマッサージでは、ストレスや姿勢の偏りから生じる不調を緩和します。

顔のリフトアップをたすける側頭部の筋肉は、ストレスや噛みしめの習慣などで緊張しやすい部分です。
これらの筋肉を緩めることで、表情の幅がひろがり、お肌に弾力が戻ります。

スマートフォンやパソコンの使用で見られる、頭が前方に出ている姿勢は、後頭部の首筋付け根部分の筋肉に緊張をもたらします。
この姿勢を長時間続けると、筋肉が硬くなり、この姿勢が習慣化し、肩コリやその他の部分の不調を引き起こします。
これらの筋肉をゆるめることで、頭と首の位置を自然な姿勢に導きます。

step-end Deep Breathing深呼吸

最後にもう一度、呼吸を整えてコースを閉じます。

最初の深呼吸から、この深呼吸までがコースの時間となります。

step-end Deep Breathing深呼吸

心の不安は、筋肉を委縮させます。
心の緊張は、筋肉にも緊張をもたらします。

筋肉が緩むと、血液の流れが改善されます。
順調な血液の流れは、ココロをやわらかくします。

筋肉の緊張は、血液の流れを妨げます。
筋肉のこわばりは、姿勢のバランスを崩す原因となります。

筋肉のやわらかさは、そこを通る血管の伸縮をたすけます。
身体のバランスを保つ機能は、柔軟な筋肉によって働きます。

バランスがとれた美しい姿勢は、スタイルを魅力的に見せます。
順調な血液の流れは、酸素を運び老廃物を排除して、お肌の色を美しくします。

そして、バランスのとれた身体はココロをととのえます。

身体の健康、肌の美しさ、心の安寧。
この好循環が生み出す美しさにこだわりたい私としては、どれ一つとして欠かせません。
そんなセラピストの想いに触れてみてください。

  セラピスト 伊藤 ゆり

コース全体の流れ

  1. ウェルカムドリンク
  2. カウンセリングシート記入(初回のみ)
  3. お着替え
  4. 足湯&カウンセリング
  5. メニュー施術
  6. お着替え
  7. アフタードリンク

太字が各コースの時間となります
※お着替えやアフタードリンクの時間は含んでいません。

所要時間

ご予約の開始時間からお帰りまでの所要時間は、各メニュータイトル時間に加えて15分から30分程度かかります。

当サロンでは、お客様お一人お一人のご要望やお悩みを十分に理解してから施術させていただくことを大切にしています。
初めてメニューを受けられる場合は、追加で30分程度お時間をいただいております。

後のご予定時間に、余裕をもってご予約いただけるようお願い申し上げます。

※ご来店時間が遅れた場合、施術サービス時間が短くなることがございますので、ご注意ください。

お着替え

女性用メニューでは、ペーパーショーツ、ガウンをご用意しています。
男性用メニューでは、Tシャツ、短パンをご用意しています。

お着替え

お帰りの際は、ドライヤーとOWAYスタイリング剤をご用意しております。
お気軽にお使いください。

OWAYスタイリング

アフタードリンク

お帰りのお着替えの後、アフタードリンクをご用意しております。
ゆっくりとお楽しみいただき、リラックスした気持ちでお帰りください

マッサージ05

アウルは心斎橋・南船場や新町エリアからも近くなっております

owlでは他にもいろいろなメニューをご用意しております。
ぜひ一度お立ち寄りください。